和漢コラムニキビの治し方COLUMN

治りにくい大人ニキビ、ビタミン不足が原因だった!?

  • Twitter
  • facebook
  • LINE

肌毎日、洗顔や化粧水でニキビケアしているのに、大人ニキビが治らない。そんな原因のひとつに、ビタミン不足が原因になっているかもしれません。
でも、肌によいとされるビタミン群には種類がたくさん。今の自分に必要なビタミンとは?
とくに、ニキビへの影響が大きいとされるビタミンB2、ビタミンB6を中心に、その他のビタミンの働きや含まれている食品などをご紹介します。

その大人ニキビ、ビタミンB2とビタミンB6不足かも

ビタミンB2とビタミンB6ビタミンと聞いて、すぐ頭に浮かぶのはビタミンCかもしれません。しかし正式に認められているビタミンはぜんぶで13種類。いずれも健康に欠かせない栄養素です。なかでもビタミンB2とビタミンB6はニキビと深く関わっています。これらのビタミンが不足すると、お肌が皮脂過剰になる、ターンオーバーが乱れるなど、大人ニキビができやすい肌になるとされています。

べたつくお肌にできたニキビは、ビタミンB2不足?

肌がべたつく、顔がテカる、毛穴の汚れが気になる・・・こんなことが気になる人は、脂性肌だと考えられます。そしてその脂性肌の原因は、ビタミンB2不足かもしれません。
ビタミンB2には、脂質の代謝を促して適正な皮脂の分泌を保つ働きがあります。したがってビタミンB2が不足すると、皮脂分泌のバランスが失われ、肌は脂性に傾いてニキビができやすくなってしまうといわれています。

そもそもニキビは、皮脂や角質が毛穴に詰まることからはじまり、そこにアクネ菌が増殖して炎症が起きた結果です。ということは、皮脂や角質が増える脂性肌にならなければ、ニキビは予防できるということ。そこで、脂性肌になるのを避けるためには、脂質の代謝を促進してくれるビタミンB2を欠かさないことが大切になります。

脂性肌ニキビ解消に。ビタミンB2を多く含む食品とは

卵脂質の代謝をよくするビタミンB2を多く含む食品と、それらの食品をどのくらい食べればいいのかをご紹介します。

1日に必要なビタミンB2の推奨摂取量は、厚生労働省によると、成人男性で1.3〜1.6mg、成人女性では1.1〜1.2mgとされています(日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要から)。たとえば鶏卵100gあたりのビタミンB2含有量は1.24mgですので、鶏卵1個を約50gとするとタマゴ2個分を食べればいいということになります。

ビタミンB2を含む主な食品を次表にまとめました(文部科学省によるデータから)。

ビタミンB2の食品別含有量ピックアップ ※100gあたりの含有量(mg)
分類 食品群 含有量
文部科学省:食品データベースより
魚介類 さけ・ます類/しろさけ/めふん 6.38
肉類 豚/スモークレバー 5.17
豚/肝臓/生 3.6
牛/肝臓/生 3
鶏/肝臓/生 1.8
豚ソーセージ類/レバーソーセージ 1.42
調味料・香辛料 酵母/パン酵母、乾燥 3.72
みそ類/即席みそ/粉末タイプ 2.58
パセリ/乾 1.92
酵母/パン酵母、圧搾 1.78
パプリカ/粉 1.78
藻類 あまのり/ほしのり 2.68
あまのり/焼きのり 2.33
あまのり/味付けのり 2.31
かわのり/素干し 2.1
いわのり/素干し 2.07
乳類 チーズホエーパウダー 2.35
卵類 鶏卵/卵白/乾燥卵白 2.09
鶏卵/全卵/乾燥全卵 1.24
穀類 麦/[即席めん類]/即席中華めん/油揚げ味付け 1.67
小麦粉/プレミックス粉/天ぷら用 0.99
きのこ類 しいたけ/乾しいたけ/乾 1.4
種実類 アーモンド/乾 1.06

ところで、ビタミンB2はからだに蓄積できない栄養素ですので、ビタミンB2を含むいずれかの食品を毎日の食卓に乗せるか、サプリメントなどで摂取したいものです。
ビタミンB2は水に溶ける水溶性の栄養素なのでその損失を少なくするためには、煮る、茹でるよりも、炒める、焼く、蒸すという調理法が適していることも覚えておいてください。

肌荒れ+ニキビには、ビタミンB6の補充を

抹茶肌が荒れやすいから、ファンデーションのりも悪い。そのうえニキビまでできて泣きそうという方は、ビタミンB6不足かもしれません。

肌には28日で生まれ変わるターンオーバー周期があるのですが、ここにビタミンB6が深く関わっています。ビタミンB6には、タンパク質の分解や合成をサポートして皮膚や粘膜を作る働きがあるからです。そのため、ビタミンB6が不足すると肌のターンオーバーが乱れて古い角質が蓄積し、肌荒れやニキビの原因となります。
ですから、ビタミンB6の補充によって肌のターンオーバー周期を正常に整えることができ、肌荒れやニキビの予防が期待できるのです。

さらにビタミンB6はセロトニン、ドーパミンなど神経伝達物質の合成や興奮した神経の抑制をサポートして、ストレスの緩和にも働きます。ストレスは自律神経を乱して男性ホルモンを過剰に分泌させ、皮脂量が増加するためにニキビの原因となります。ということは、ビタミンB6の働きでストレスが緩和されると、男性ホルモンの過剰分泌や皮脂量の増加が抑えられ、ニキビの原因も生まれにくくなるというわけです。

肌荒れニキビの解消に。ビタミンB6を多く含む食品とは

ビタミンB6はビタミンB2と合わせて摂るとより効果的です。厚生労働省のデータでは、1日に必要なビタミンB6の推奨摂取量は、成人男性で1.4mg、成人女性では1.2mgとされています(日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要)。
ビタミンB6を含む食品の主なものを次表にまとめました(文部科学省によるデータ)。

ビタミンB6の食品別含有量ピックアップ ※100gあたりの含有量(mg)
分類 食品群 含有量
文部科学省:食品データベースより
野菜類 とうがらし/果実、乾 3.81
にんにく/りん茎、油いため 1.8
にんにく/りん茎、生 1.53
かぶ/漬物/塩漬/葉 1.1
とうがらし/果実、生 1
トマト/ドライトマト 0.95
穀類 米ぬか 3.27
小麦はいが 1.24
そば粉/表層粉 0.76
調味料・香辛料 にんにく/ガーリックパウダー/食塩無添加 2.32
にんにく/ガーリックパウダー/食塩添加 2.32
バジル/粉 1.75
パセリ/乾 1.47
酵母/パン酵母、乾燥 1.47
しょうが/粉 1.03
種実類 ピスタチオ/いり、味付け 1.22
ひまわり/フライ、味付け 1.18
ごま/ねり 0.65
いも・でんぷん粉類 こんにゃく/精粉 1.2
じゃがいも/乾燥マッシュポテト 1.01
魚介類 みなみまぐろ/赤身、生 1.08
みなみまぐろ/脂身、生 1
くろまぐろ/赤身、生 0.85
うるめいわし/丸干し 0.96
まさば/さば節 0.68
まいわし/丸干し 0.68
ごまさば/生 0.65
果実類 バナナ/乾 1.04
し好飲料 緑茶類/抹茶 0.96
肉類 豚/ヒレ、赤肉、焼き 0.76
若鶏肉/むね、皮なし、焼き 0.66
成鶏肉/ささ身/生 0.66
鶏/肝臓/生 0.66
鶏/肝臓/生 0.65

ビタミンB6もビタミンB2と同様に体内に蓄積できませんから、毎日補給することが大切です。また、水に溶けてしまう水溶性の栄養素なので、水で煮るよりも、炒める、焼くという調理法が適しています。

関連製品

  • 身体の中からニキビを治し、ニキビのできにくいお肌へ ネオ小町錠
  • Twitter
  • facebook
  • LINE