雲仙散・雲仙錠
「飲む整体」といわれる理由
									整体の施術ポイント1
痛みの出どころをチェック
9種類の生薬(鎮痛消炎作用)が
痛みをしずめる
												鎮痛消炎作用をもつ生薬、マオウ・シャクヤク・ボウイ・ボタンピ・ボウフウなどを配合。
痛みの出どころを見極めて、つらい痛みをおさえます。
整体の施術ポイント2
筋肉をほぐしながら、骨盤や背骨など骨格のゆがみを矯正
雲仙散・雲仙錠の作用
整体の作用
緊張していた筋肉がほぐれることで、不自然な位置にあった骨格は正常な位置に戻ろうとします。
椎間板ヘルニアや背骨圧迫骨折など、検査で特定できる場合をのぞいて、腰痛の約85%は「原因不明」と診断されます。
そのなかでも、「お風呂で温めると少しラクになった」という場合は、血流が悪くなっていたり、筋肉が緊張していることが考えられます。
「温めるとラクになる」場合の、
痛みのメカニズム

痛みの悪循環を止めるには、
血流の改善と筋肉をほぐすことが大切
整体の施術ポイント3
くり返す痛みを、出どころから改善
濃縮エキス配合の「雲仙散」で今あるキツい痛みを抑え、その後で、量を調節しやすい錠剤タイプの「雲仙錠」で治していく。
長く痛みをかかえてきた方にこそ、おすすめしたいお薬です。
整体の施術ポイント4
東洋医学の視点
心身の不調を
カラダの中から整える、和漢薬
												東洋医学では、腰痛や肩こりなどを局所的にみるのではなく、体全体のバランスとして捉えます。
雲仙散・雲仙錠は、生薬をベースに、日本人の体質や生活習慣なども考慮して独自に処方された和漢薬です。
									
									
								
信頼できる整体施術を受けながら、あわせての服用もおすすめ。
また、整体に通う時間がとれないときには、手元に置いておける存在として服用してください。
こんな症状の人に
長く腰痛・肩こり・背中痛に苦しんでいる 重苦しい痛みが続いている 朝起き上がれないほど、痛い お風呂で温めるとラクになるが、冷えるとまた痛む デスクワークで、腰がガチガチに固まっている
肩・腰・背中の
キツい痛みをおさえて、
痛みの出どころから治す
											症状別 おすすめ服用方法
- 
													
まず、痛みをおさえる
![[1~5日間]雲仙散 内服薬 第②類医薬品 販売名:雲仙散](/lp/unzenjyo/common/images/sec04_img_01.png)
- 濃縮エキスが効く
 - 溶けるのが早い粉末タイプ
 - 1回1包・1日3回服用(成人の場合)
 
 - 
													
痛みが改善されたら
痛みの出どころに効いて、ていねいに治していく
![[2~3週間を目安に]雲仙錠 内服薬 第②類医薬品 販売名:雲仙錠](/lp/unzenjyo/common/images/sec04_img_02.png)
- 痛みの程度にあわせて
服用量を調節できる(1回3~5錠) - 飲みやすい錠剤タイプ
 - 1回3~5錠・1日3回服用(成人の場合)
 
 - 痛みの程度にあわせて
 
| 症状 | 剤型 | 特長 | 容量・価格(税込) | 服用 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 雲仙 散  | 
											キツい痛みがある | 粉末 | 濃縮エキス。 粉末タイプだから 溶けるのが早い  | 
											5日分+1 1,480円(税込1,628円)  | 
											1回1包・ 1日3回服用 (成人の場合)  | 
										
| 雲仙 錠  | 
											しつこい痛みが くり返す  | 
											錠剤 | 痛みの程度で、 服用量を調節できる (1回3~5錠)  | 
											約21日分 (1回3錠の場合) 2,980円(税込3,278円)  | 
											1回3~5錠・ 1日3回服用 (成人の場合)  | 
										
| 雲仙散 | 雲仙錠 | |
|---|---|---|
| 症状 | キツい痛みがある | しつこい痛みが くり返す  | 
										
| 剤型 | 粉末 | 錠剤 | 
| 特長 | 濃縮エキス。 粉末タイプだから 溶けるのが早い  | 
											痛みの程度で、 服用量を調節できる (1回3~5錠)  | 
										
| 容量・ 価格(税込)  | 
											5日分+1 1,480円(税込1,628円)  | 
											約21日分 (1回3錠の場合) 2,980円(税込3,278円)  | 
										
| 服用 | 1回1包・ 1日3回服用 (成人の場合)  | 
											1回3~5錠・ 1日3回服用 (成人の場合)  | 
										
											
											
											価格 1,480円(税込1,628円)
										
										![]()
内服薬 第②類医薬品 販売名:雲仙散
価格 1,480円(税込1,628円)
この医薬品は、薬剤師、登録販売者に相談のうえ、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
ご購入方法
お近くのドラッグストアでもご購入いただけます。
											
											
											価格 2,980円(税込3,278円)
										
										![]()
内服薬 第②類医薬品 販売名:雲仙錠
価格 2,980円(税込3,278円)
この医薬品は、薬剤師、登録販売者に相談のうえ、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
ご購入方法
お近くのドラッグストアでもご購入いただけます。
ロート製薬グループ
摩耶堂製薬のおくすり
									私たち摩耶堂製薬がつくるおくすりは、日本人の体質や生活習慣を考えた、独自の処方の和漢薬です。
心身の不調をカラダの中から整え、その人本来の健やかな状態を取り戻すお手伝いができます。
「大切なひとに、
伝えてあげたくなる  おくすり」
そう言っていただくことが私たちのよろこびです。
Q&A
- 
												
他の医薬品と併用しても大丈夫でしょうか?
ビタミン剤との併用は可能ですが、お薬の成分によっては服用できない場合もございますので、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
なお、弊社にもお薬相談窓口がございますので、お問い合わせください。 - 
												
服用方法を教えてください。
雲仙散は、成人の場合、1回1包を1日3回、食間※1に水またはお湯で服用してください。
雲仙錠は、成人の場合、1回3~5錠を1日3回、食前※2または食間に水またはお湯で服用してください。- ※1
 - 食間:食後2~3時間後の空腹時
 - ※2
 - 食前:食事の30分~1時間前の空腹時
 
 - 
												
どれくらい服用すれば、効果が現れますか?
それぞれのお客様の症状が個々に異なりますので、一概には表現できませんが、標準的な目安をご紹介します。
散剤、錠剤ともに
とにかく痛みを抑えたい方は、3~4日を目安に。
肩・腰・背中の奥に感じる重くてしつこい固まったような痛みを出どころから治したい方は、まずは2~3週間を目安に。 - 
												
長期間、服用してもいいですか?
本剤を服用して効果が確認できる場合には、継続して服用いただけます。
ただし、1ヵ月くらい服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、医師・薬剤師または登録販売者にご相談ください。
なお、弊社にもお薬相談窓口がございますので、お問い合わせください。 






										
									
											
											
													
												
										
									
												
											![[まずは1ヵ月]雲仙錠 内服薬 第②類医薬品 販売名:雲仙錠](/lp/unzenjyo/common/images/sec04_img_03.png)

